ピュアキーパー
洗車で取れない汚れもスパッと取れる。
お待ちの間に完成する、ベストセラーのポリマーコーティング。 3ヶ月に一度、洗車とご一緒にくり返し施工すると、 塗装のキレイがどんどん増していき、被膜が強くなっていきます。
特徴
- コーティング膜の構造

1.塗装保護とツヤを造り出すポリマー被膜
-
- 耐久期間
-
3ヶ月
3ヶ月毎の繰返し施工。
繰り返すことで 強くなる被膜。
-
- ツヤ
-
しっとりした良いツヤ
-
- 汚れにくさ
-
4ツ星
★★★★☆☆☆
-
- 水はじき
-
撥水
水玉になり
水をはじきます。
-
- 施工時間
-
40~60分
参考価格
税込価格です。店舗によって価格、サイズ分けが異なる場合がございます。詳しくは各店舗までお問い合わせください。
-
- SSサイズ
5,940円
-
- Sサイズ
6,380円
-
- Mサイズ
7,040円
-
- Lサイズ
7,480円
-
- LLサイズ
8,800円
-
- XLサイズ
10,560円
ピュアキーパーのメリット
ピュアキーパーは愛車が絶対汚れない「魔法のバリア」ではありません。しかし、汚れが着いてもコーティング膜内に浸透せず、簡単に落ちるのが特性です。 だから、繰り返しの施工で塗装を直接擦ることなく、コーティング膜の強化を進めて(キズを埋め)塗装がどんどん良くなる「塗装面改善の方向性(特許取得済)」を持ちます。本当に愛車のことを考え抜いたコーティングシステムです。
キーパー被膜は塗装の身代わりとなって汚れを被膜表面に受け止め、酸性雨や摩擦などによる「荒れ」の要因を受け止める「犠牲被膜」の性質を持っています。 ですから使用状況によって、2~3ヶ月程度でピュアキーパーを繰り返し塗装を守りつつ美観をUPさせます。3ヶ月ごとの施工は面倒ですが、ピュアキーパーは洗車からコーティングまでの作業を40~60分で施工する「店舗でお待ちいただけるコーティング」ですので、ご負担は最小限で済みます。
ポリマーコーティングの独特の艶は、ボディを美しく発色させ塗装本来の色を引き出します。

メカニズム
繰り返しの施工で「塗装面改善の方向性」(特許)を実現
ピュアキーパーとは、「塗装のためになるコーティング」をコンセプトに、ワックスの時代の発想を180゜転換した新しい考え方【分子量200,000以上の高分子共重合体(コ・ポリマー)】から出来ています。コ・ポリマーは分子同士が、油性汚染物質をコーティング膜内に浸透させにくい立体的な網目状の被膜を形成します。 この被膜が、ピュアキーパーの施工を繰り返すことで(キズを埋め)、タフで美しいボディを作り上げるのです。約3ヶ月ごとに新車に戻っていくような感動を味わえます。 また、約6週間に一度の高い密度の繰り返し施工で、独特の【異質の艶】を実現することが出来ます。

初めての施工で塗装表面に、ある程度の被膜が形成される。

排気ガスによる油成分の汚れや埃による汚れが付着して被膜表面が劣化している。

繰り返し施工により表面の劣化した被膜を削り落とし、新たな被膜を重ねることにより強度が増す。

繰り返し施工を行うことにより厚く強靭な被膜となり、塗装に悪影響を及ぼす物質を遮断することができる。(6週間ごとが最適)

1.手洗い洗車

洗車で、ボディに付いている汚れを落とします。
2.ポリマーコーティング

濡れた塗装面上に、ケミカルを塗布してポリマー被膜を造ります。
3.完成

キレイになったかどうかチェックしながら、専用の「キーパークロス」で拭きあげて、確認して完成です。
クリスタルキーパー
透き通るガラス被膜で1年に1回、
新車に戻る新しいカーライフの形。
ノーメンテナンス、洗車だけで、1年耐久。
透明感のあるガラス特有のツヤ。
特徴
- コーティング膜の構造

1.ツヤを深め、シミを防ぐレジン被膜
2.強固に塗装を守り、透明感のツヤを造り出す
ガラス被膜
-
- 耐久期間
-
1年間
ノーメンテナンス、
洗車だけで1年耐久
-
- ツヤ
-
ガラスのような透明感
100%
-
- 汚れにくさ
-
5ツ星
★★★★★☆☆
-
- 水はじき
-
強撥水
強い水はじき、
水玉になります。
-
- 施工時間
-
2時間~
洗車時間含む
参考価格
税込価格です。店舗によって価格、サイズ分けが異なる場合がございます。詳しくは各店舗までお問い合わせください。
-
- SSサイズ
17,380円
-
- Sサイズ
19,470円
-
- Mサイズ
21,780円
-
- Lサイズ
23,870円
-
- LLサイズ
28,380円
-
- XLサイズ
32,890円
クリスタルキーパーのメリット
ガラス特有の透明感あるツヤで、他のクルマと差がつきます!「水シミ」の防止にもなるから、一石二鳥!
汚れても水洗いすればサッと汚れが落ちやすく、洗車時間が短くなります!
コーティングすれば、水はじきがよくなり、雨が降っても汚れにくくなります。キレイが続いて洗車回数もグッと減ります。
紫外線などから塗装を守るので、クルマの価値を守ります。
1年に1回という、新しい提案
1年に1度の施工で、
ガラス被膜で確実に保護
クリスタルキーパーの被膜は塗装の身代わりとなって、外部の攻撃を受け止め塗装を守ります。だから1年に1度、その表面の被膜を入れ替える必要があります。そうすることでいつもフレッシュな被膜がツヤを強調しながら、塗装を強力に守り続けることができます。これが、年に1回クリスタルキーパー施工をおすすめする理由です
1年に1度、繰り返すことで塗装が守られるだけでなく、むしろツヤが良くなってきます。
クリスタルキーパーの2回目以降のリフレッシュ施工では、まず1年間で傷んだレジン被膜とガラス被膜の一部を、キーパー専用の特殊かつ独特なクリーナーで洗い流します(特許登録済)。すると、塗装のミクロの凸凹に根を下ろした部分を含むガラス被膜の一部を残して、キレイに取り去られます。その上に、初回のクリスタルキーパーと同じようにガラス被膜とレジン被膜を順番に、丹念に作ります。つまり2回目以降のクリスタルキーパーでは、塗装のミクロの凸凹に根を下ろしている部分と一定のガラス被膜が、塗装の上に残った状態で再施工されることになります。すると初回の施工時よりも非常にスムーズにコーティングができます。クリスタルキーパーは初回の施工でも良いツヤを出しますが、2回目以降の施工ではさらに塗装の平滑化が進み、初回の施工以上のより良いツヤを出します。1年に1度の施工で、どんどんツヤが良くなっていくわけです。これをキーパーコーティングの「塗装面改善の方向性理論」(特許登録済) といいます。
「塗装保護理論」「水垢落とし」の性能によって特許を取得しました

クリスタルキーパーは1年に1度の楽しみになります
クリスタルキーパーは1年耐久のコーティングというよりも、1年に1度施工することによって、ツヤと水はじきなどの効果を続けて維持するだけでなく、回を重ねるほど塗装そのものの平滑が促進され、改善されていく効果があります。クリスタルキーパーは、ユーザーの皆様に1年に1回の施工を、楽しみにしていただけるコーティングなのです。

ダイヤモンドキーパー
ガラスの厚みと密度が深いツヤを生む
3年間ノーメンテナンス、洗車だけ。
(1年1回のメンテナンスで、5年耐久)
特徴
- コーティング膜の構造

1.ツヤを深め、シミを防ぐレジン被膜
2.より強く塗装を守り、透明感のツヤの
高密度ガラス被膜
-
- 耐久期間
-
3年間
ノーメンテナンス、洗車だけ。
(1年1回のメンテナンスで、5年耐久)
-
- ツヤ
-
ガラスのような透明感
120%
-
- 汚れにくさ
-
6ツ星
★★★★★★☆
-
- 水はじき
-
強撥水
強い水はじき、
水玉になります。
-
- 施工時間
-
4~8時間
(メンテナンスは1~2時間)
参考価格
税込価格です。店舗によって価格、サイズ分けが異なる場合がございます。詳しくは各店舗までお問い合わせください。
-
- SSサイズ
49,830円
-
- Sサイズ
55,000円
-
- Mサイズ
60,390円
-
- Lサイズ
64,350円
-
- LLサイズ
70,840円
-
- XLサイズ
90,640円
メカニズム
1.柔軟かつ分厚く「深いツヤ」を出す
アルコキシオリゴマーの「ガラス被膜」
1層目の「(1)ガラス被膜」は、分子的結合を比較的低分子にコントロールされたアルコキシオリゴマーであり特殊な柔軟性があります(硬度4H、塗装と同程度)。だから、塗装の熱伸縮に追従することが出来、分厚い被膜を造ってもはがれません。その厚みは約1ミクロン(普通のガラスコーティング膜の50倍程度)を越し、塗装面のツヤを損ねている微細傷や凸凹を埋めて被膜表面を厳密に平らにして”異次元のツヤ”を作り出します。 また、このガラス被膜は本質的に無機質であり、酸性雨や紫外線に対しての防護能力を持っています。また、時間をかけてじっくりと空気中の水分(湿気)と反応させて被膜を硬化させるので、非常に密度の高いボディガラスコーティング膜を形成します。 ※クリスタルキーパーは、液体の水の上から塗り、瞬間的に硬化させるので、ガラス被膜の密度はダイヤに比べると比較的低くなります。その厚みも半分程度です。
2.ダイヤモンドキーパーとクリスタルキーパーは 強い防護能力で水ジミの固着を防ぐ特殊レジン
2層目の特殊な「(2)レジン被膜」は無機質のガラス被膜の上に密着することが出来、しかもその密着面の反対側にあたる表面には有機質の性質を持つ特殊なレジン被膜です。 だから、多くのボディガラスコーティングのように無機質の表面に、水道水などに含まれる無機質のミネラル(カルシウム、マグネシウム、ケイ酸塩)が”固着”して出来る醜い「水シミ」を、ダイヤモンドキーパーは表面を有機質にする事によって本質的に防止する事が出来ます。また、ガラス被膜とは違う屈折率を持つ透明なレジン被膜は、ガラス被膜単体とは異質のより強いツヤと、強撥水性を出します。 (第3者機関で実証)(特許登録済み)

3年プランと5年プラン
ダイヤモンドキーパーは、メンテナンスをせず、洗車だけで、3年間持続目安のプランと1年に1回のメンテナンスを行って5年間持続目安のプランのどちらでもお選びいただけます。
3年間プランの場合、そのままお乗りいただければ大丈夫です。
5年間プラン5年間プランを選択される場合なら、1年に1度のメンテナンスが必要です。
※途中で変更も構いません。施工証明書の有効期限が変わるだけです。


メダイヤモンドキーパー メンテナンス
ダイヤモンドキーパーのためのメンテナンスです。 定期的なメンテナンスで常に上質な状態を維持します。
表面のレジン被膜を入れ替えます。

-
- SSサイズ
7,700円
-
- Sサイズ
8,140円
-
- Mサイズ
8,690円
-
- Lサイズ
9,130円
-
- LLサイズ
10,340円
-
- XLサイズ
12,870円
下部のガラス被膜を整え、表面のレジン被膜を入れ替えます。

-
- SSサイズ
15,510円
-
- Sサイズ
16,500円
-
- Mサイズ
17,380円
-
- Lサイズ
18,480円
-
- LLサイズ
20,680円
-
- XLサイズ
26,070円
税込価格です。店舗によって価格、サイズ分けが異なる場合がございます。詳しくは各店舗までお問い合わせください。
コーティング施工は手洗い料金が含まれます。
Wダイヤモンドキーパー
最上級の美しさを、特別なあなたに。
3年間ノーメンテナンス、洗車だけ。
(1年1回のメンテナンスで、5年耐久)
特徴
- コーティング膜の構造

1.ツヤを深め、シミを防ぐレジン被膜
2.より強く塗装を守り、深く濃いツヤの
2層の高密度ガラス被膜
-
- 耐久期間
-
3年間
ノーメンテナンス、洗車だけ。
(1年1回のメンテナンスで、5年耐久)
-
- ツヤ
-
ガラスのような透明感
135%
-
- 汚れにくさ
-
7ツ星
★★★★★★★
-
- 水はじき
-
強撥水
強い水はじき、
水玉が滑り落ちます。
-
- 施工時間
-
6時間~1日
(メンテナンスは1~2時間)
参考価格
税込価格です。店舗によって価格、サイズ分けが異なる場合がございます。詳しくは各店舗までお問い合わせください。
-
- SSサイズ
72,160円
-
- Sサイズ
79,860円
-
- Mサイズ
87,560円
-
- Lサイズ
93,170円
-
- LLサイズ
102,850円
-
- XLサイズ
131,340円
Wダイヤモンドキーパーは、
ガラスの層が、ダイヤモンドキーパーの2倍あります。ダイヤモンドキーパーのガラスの膜1枚の厚みは、約1ミクロン(普通のガラスコーティング膜の50倍程度)を越し、塗装面のツヤを損ねている微細傷や凸凹を埋めて被膜表面を厳密に平らにして”異次元のツヤ”を作り出します。また、このガラス被膜は本質的に無機質であり、酸性雨や紫外線に対しての防護能力を持っています。 ダイヤモンドキーパーは、【ガラス、レジン】の2層構造。 対して、Wダイヤモンドキーパーは、ガラス被膜だけでも2層、きちんと乾燥させながら施工します。【ガラス、ガラス、レジン】の3層構造です。 厚いガラスの層がたっぷり2倍あることで、ツヤや、防汚能力も強化された被膜を形成します。

メカニズム
Wダイヤモンドキーパーは、(1)独特のガラス被膜が2層と(2)特殊なレジン被膜が1層の3層構造で出来ています。
(1)柔軟かつ分厚く「深いツヤ」を出す
アルコキシオリゴマーの「ガラス被膜」
1層目2層目の「(1)ガラス被膜」は、分子的結合を比較的低分子にコントロールされたアルコキシオリゴマーであり特殊な柔軟性があります(硬度4H、塗装と同程度)。だから、塗装の熱伸縮に追従することが出来、分厚い被膜を造ってもはがれません。その厚みは約1ミクロン(普通のガラスコーティング膜の50倍程度)を越し、塗装面のツヤを損ねている微細傷や凸凹を埋めて被膜表面を厳密に平らにして”異次元のツヤ”を作り出します。 また、このガラス被膜は本質的に無機質であり、酸性雨や紫外線に対しての防護能力を持っています。また、時間をかけてじっくりと空気中の水分(湿気)と反応させて被膜を硬化させるので、非常に密度の高いボディガラスコーティング膜を形成します。 ※クリスタルキーパーは、液体の水の上から塗り、瞬間的に硬化させるので、ガラス被膜の密度はダイヤ、Wダイヤモンドに比べると比較的低くなります。その厚みも半分程度です。
(2)Wダイヤモンドキーパーとクリスタルキーパーは 強い防護能力で水ジミの固着を防ぐ特殊レジン
3層目の特殊な「(2)レジン被膜」は無機質のガラス被膜の上に密着することが出来、しかもその密着面の反対側にあたる表面には有機質の性質を持つ特殊なレジン被膜です。 だから、多くのボディガラスコーティングのように無機質の表面に、水道水などに含まれる無機質のミネラル(カルシウム、マグネシウム、ケイ酸塩)が”固着”して出来る醜い「水シミ」を、Wダイヤモンドキーパーは表面を有機質にする事によって本質的に防止する事が出来ます。また、ガラス被膜とは違う屈折率を持つ透明なレジン被膜は、ガラス被膜単体とは異質のより強いツヤと、強撥水性を出します。 (第3者機関で実証)(特許登録済み)
3年プランと5年プラン
Wダイヤモンドキーパーは、メンテナンスをせず、洗車だけで、3年間持続目安のプランと1年に1回のメンテナンスを行って5年間持続目安のプランのどちらでもお選びいただけます。
3年間プランの場合、そのままお乗りいただければ大丈夫です。
5年間プラン5年間プランを選択される場合なら、1年に1度のメンテナンスが必要です。
※途中で変更も構いません。施工証明書の有効期限が変わるだけです。


Wダイヤモンドキーパー メンテナンス
Wダイヤモンドキーパーのためのメンテナンスです。 定期的なメンテナンスで常に上質な状態を維持します。
表面のレジン被膜を入れ替えます。

-
- SSサイズ
7,700円
-
- Sサイズ
8,140円
-
- Mサイズ
8,690円
-
- Lサイズ
9,130円
-
- LLサイズ
10,340円
-
- XLサイズ
12,870円
下部のガラス被膜を整え、表面のレジン被膜を入れ替えます。

-
- SSサイズ
15,510円
-
- Sサイズ
16,500円
-
- Mサイズ
17,380円
-
- Lサイズ
18,480円
-
- LLサイズ
20,680円
-
- XLサイズ
26,070円